刺し子の布巾 刺し終わった後の端っこ処理

今日メルカリで刺し子の布巾を購入してくださった方からご質問をいただきました。
タイトルの通り、刺し終わった後の布巾の「みみ」の部分?はどう処理してあるんですか、とのことでした。

うむむ、この写真でみえるかな。
私はこれからご紹介する「その3」で作っています。なかなか丈夫で長持ちするんですよ。
刺し子ふきん裏側
端っこの処理の仕方は、本や手芸屋さんの説明にもバラつきがありますね。

その1 枠線を縫う時にもれなく縫う

私も最初この縫い方でした。
(1)横に長ーい晒布を2つおりにして、一辺だけ袋状にします。
(2)他の3辺を内側に折り込んで、まち針などで固定します。
(3)最初に枠の四角を縫う時に、ほつれてこないようにまとめて縫って固定します。

この方法はお手軽でいいですよね!
非常にスピーディーに作業が進みます。
ただ難点がいくつか。

・晒布を4枚一緒に縫うので力がいる
・針がうまく進まず、糸目がそろわない
・柄部分にかかるので、透かしてみるとちょっと殘念

その2 袋縫い

コースターを作る時には、この方法で紹介されているのがほとんどかと思います。
(1)最初に生地の裏面同士を重ねる
(2)仕上がりサイズの部分を数センチだけ残して普通の糸でガシガシ縫っていく
(3)一部分残したところから裏返して袋状にする
(4)残った部分をコの字縫いなどで閉じる

まさに奥義。絶対の安心感があります。
縫う布も2枚重ねなので、そんなに力を入れなくてもいいし、どんどん縫って行けるので作業がスムーズです。
個人的に、あの端っこ!角っこ!あそこがうまく美しい直角にできずに、いつも萎えます。
針を使って器用に布を出している先輩たちが魔法使いに見えます。
コースターだと、その丸みも可愛いなぁと思えるんですが。

ちなみに、おすすめのお手軽コースターキットがこちらです。
説明も丁寧に書かれているので、ふきんの前にまずはこちらで刺し子に慣れるのもおすすめです。

基本の一目刺しコースターを気軽に作れるキットです。
オリムパス製絲 刺し子キット 一目刺しのコースター SK-293
オリムパス製絲
売り上げランキング: 5,948
こっちはもうちょっとポップに、リンゴや音符などの可愛いコースター。
オリムパス製絲 刺し子キット 一目刺しのコースター SK-315
オリムパス製絲
売り上げランキング: 58,062
こんな渋めなのもあります。
オリムパス製絲 刺し子キット 223
オリムパス製絲
売り上げランキング: 10,117

その3 面倒くさいけど丈夫なコの字仕上げ

私の布巾はこの方法です。
(1)生地は2枚に分断します。表と裏用の2枚です。
(2)枠の四角にかからない幅の布を中に折り込みます。
(3)表布、裏布それぞれ中に織り込んだ「みみ」部分を仮縫しておきます。
(4)刺繍します
(5)最後の最後に周りをぐるっとコの字縫いして二度と布端が陽の目を見られないようにしてやります
コの字とじコの字縫い
どら面倒くさいです。
でも一番丈夫で綺麗に仕上がるんですのよ。
どうしても生地は端っこからほつれてきますよね。その1の方法だと、ほつれた部分だけを補修していくしかありません。
そこだけまつり縫いとかしてあるのって、生活感があってステキですけど、できれば事前に防止したいもんです。

【刺し子のふきん つくりかた おすすめ記事】

耳の外に出した糸の処理方法(固結び)の記事はこちら!
糸の継ぎ方でいろいろ実験
ダルマ家庭糸のような細い糸だと玉留できない!耳がボコっとなってなんか気になる!という方におすすめの方法です。よかったらぜひ〜
嫁入り道具の花ふきん教室
近藤陽絽子
暮しの手帖社
売り上げランキング: 4,364

11 件のコメント

  • 今日初めてブログを見せていただきました
    色合いも素敵ですごく綺麗!!が最初の印象で、
    こんなふうにできたらいいなと思いました
    銭刺しの緻密さと色使いには惚れ込みました

    私は随分前に刺し子のクッションカバーキットを購入したにも関わらず刺し子部分は出来たのに
    ファスナーをつけずに未完成(T-T)
    ブログを見てまた別の物をチクチクし始めました

    質問なんですがジグザグの図案で
    以前何かに角になる部分で小さなループを作ると読んだ気がして
    そうしていたんてすが
    当然 裏の見た目も美しくないのです
    ここのブログで見た刺し子は裏まで素敵なので無駄な事だったかなぁと思いました

    ジグザグの部分はどんな事に気を付ければ良いのでしょうか?
    教えていただけないでしょうか

    • 初めまして!コメントありがとうございます。
      刺し子のクッションカバーいいですよね!いつか挑戦したいと思い続けてまだ実現できず…
      私も刺し子だけ楽しんで終わってしまいそうな予感がします。準備と仕上げの工程って結構大変ですもんね。

      ジグザグの図案…柿の花でしょうか。
      固結びする方法でしたら、こちらの記事に書かせていただきました。
      図案の途中では糸を継がずに、耳の外まで出して(最初に縫う四角の枠の外ですね)から固結びをする方法です。

      裏はどんな感じなんでしょうか。糸端がひょろっと出てる場合は、上記の方法で解決できると思います!

      ジグザグの角で小さなループ…うーん、どの図案だろう。
      ひょっとして見当違いの返信になってしまってたらすみません。

      • 早速のお返事ありがとうございます
        厳密には角 でした
        わかりにくくてすみません
        麻の葉などの直線から角を曲がる時 です
        2mm程のループを作るといったものでした
        うーん伝わりますか?
        言葉って難しいですね……
        多分ゆとりを持たせる為かと勝手に解釈したんですが
        どの作品もそんなループは無いですよね

        初心者すぎてすみません

        • 角にループですか…聞いた事がないかもしれません。
          勉強不足ですみません。
          確かに糸の引きすぎを防ぐ方法かもしれませんね。
          私はやってみたことないですね〜
          角ごとにループ(輪っか?)をつくるのは手間そうですね(泣)

          • そうなんですとても手間
            それに初心者なのを加味してもkouさんの作品のように表も裏も雅で美しいものに絶対はならないのです

            なので今作っているものは途中からループやめました

            もっと早くこのブログを見ていれば良かったです(泣)

            これからも楽しみにしています!
            すごく丁寧にお返事頂きありがとうございました

          • あんまりお役にたてずすみません。
            刺し子を続けていたらそのうちループするのも納得!と思えるかもしれません。
            先人の知恵はすごいですから!

            内容があまりないものが多いかもしれませんが、これからも遊びにきていただけたら嬉しいです。
            どうぞよろしくお願いします!

  • 印刷済みの布を買いました。裏布をつけて縫いましたがはしまで柄がきてます。回りに額淵がなくてもいいのでしょうか?テーブルセンターに使いたいのです

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です